3weeks shop
喫茶店の片隅に小さなショップができました。
『3週間ショップ』
3週間ずつ、雑貨、陶器、アート、絵葉書、手芸・・・
暮らしの中にちょっと潤い。
2020年の予定
1月7日~31日 宮崎和佳子 器展
3月1日〜29日 SHOP PolePole「ケニアのフェルト人形と布小物」
8月1日~30日 三人展「FRUITS」鈴野麻衣 竹永絵里 光家有作
10月3日〜10月23日 森章子 器展
10月27日~11月29日 秋日の読書散歩『本と映画』
12月3日〜12月27日 密田恵×mari laguna 『Christmas+Christmas』 インスタレーションとジュエリー
『FRUITS』はじまりました。
8月1日〜31日
フルーツをテーマに描いた3人展
竹永絵里さん
光家有作さん
鈴野麻衣さん
店内は、三人三様のタッチで描かれたフルーツの絵が並んでおります。
穏やかな雰囲気に包まれた喫茶店でどうぞお寛ぎください。
原画の販売、絵葉書なとグッズも多数揃っております。
10時オープン
17時ラストオーダー
密を避けて感染予防に努めて営業しております。
ぜひ、お出掛けください。
過去の記録
2019年の企画
•1月7日〜27日 宮崎和佳子 器展
•3月6日〜31日 春の文房具まつり 5人展
•10月26日〜11月16日 森章子 陶展
•11月20日~12月11日 白井裕子日本画展
•12月14日~12月31日 6人にomoteBAZARR
野で作陶する森章子さん @morisho555
が秋の湘南へやってきます!
10月25日〜27日
大磯うつわの日
カロカロハウスにて @kimuramidore
10月25日〜11月16日
3weeks shop
おもて珈琲にて
同時開催です。
この機会にぜひ、森さんの作品に触れてみてください。
リン版画工房 所蔵
「おもちゃ絵」展
会期 7/31〜9/20
「おもちゃ絵」とは子供の為のペーパークラフトです。
浮世絵と同じように板目木版画で作られていて色もデザインも素敵です。
組み立てれば、おもちゃになる。
江戸時代から続く遊びの一種で、内容も着せ替え人形や模型、
怪談ものや武者絵のようなものもあったみたいです。
リンさんのコレクションである明治大正時代のおもちゃ絵を数点、展示しております。
複製の販売もありますので、ぜひ、再現してみてください。
おもちゃ絵は夏の遊びとして人気があったようです。
同じ夏の季節に展覧会を開くことができて、嬉しく思っております。
暑い暑い夏の夕涼みに、ぜひ、いらしてください。
お待ちしております。
bo-bo アンティーク
「世界のいろいろ」
4月13日~5月6日
ドイツ、オランダ、ベルギーを中心にbo-boが丁寧に集めた
ヴィンテージ雑貨の販売です。
今回はじめておもて珈琲に登場のbo-bo
ドイツのちょっと骨太な、素朴なアンティークが並びます。
もちろん、一点だけの一期一会。
bo-boのこだわりポイントと長い時間、遠くのどこか、、、
誰かの下で愛されてきたモノたちの数奇な運命もお楽しみください。
2019年の記録
3月6日から31日
『春の文房具まつり』5人展
イラストレーター 密田恵
絵描き版画家 高根友香
イラストレーター 鈴野麻衣
バッグ工房 nim
布仕事 三村養蜂場の
春、はじまりの季節
新しい生活に向けてノートや筆箱、ポーチ、
いつも傍にあるアイテムを慎重しませんか?
好きなモノに囲まれる幸せ、安心感ありますよね。
五人の春もの!ぜひ、お手にとってお楽しみください
1月7日(月)~27日(日)
宮崎和佳子 陶展
2019年最初のご紹介は辻堂の浜竹通り、
おもて珈琲の向かいに工房を構える陶芸家、宮崎和佳子さん。
土鍋、小皿、茶碗、コーヒーカップ、急須・・・
暮らしを彩る器たち、ごはんが楽しみになるそんな器が届きました。
宮崎和佳子HP http://miyazaki-wakako.com/
***************
2018年の記録
- 2月1日~2月27日 宮崎和佳子 器展
- 4月25日~5月16日 emmaruri サンキャッチャー展
- 6月1日~6月30日 佐山優子 絵画展 風に吹かれて
- 7月8日~8月5日 中村修 絵画展 あなたはあなたに愛されている
- 10月6日~10月27日 フリーマーケット
- 11月10日~30日 yomoru&k.m 羊と土展 vol.2
- 12月8日~30日 omote BAZAAR 5人の小さな贈り物 展
omote BAZAAR 五人の小さな贈り物展
12月8日~30日
どこにもない、たった一つ
そんなモノ作りに勤しむ個性的な作家たちが開く小さなギフトショップ
今年も残りわずか、ほっこりとしに来てください。
サンキャッチャーと手紡ぎ糸 emmaruri
カラフル和紙作家 YUN`s工房
消しゴム判子と人形 白川ラボ
イラストレーター 椎木綾子
アーティスト 縁
11/10〜11/30「羊と土展 vol.2」
羊毛作家のyomoruさん と
粘土でブローチを作るk.m.さんの二人展 です。
おもてでは、初めてのお二人。
素敵なご案内と共に期待が膨らみます♪おたのしみにぃーーー
追伸 案内のハガキは11.10.sun〜となっておりますが、sat、土曜の間違いです。
10月6日~27日
フリーマーケット「本と器」
食器棚に眠っている出番のない器
日の目をみてほしい
誰かの要らなくなったモノが誰かの欲しいモノに。。
そうなったらうれしいな。
しかし、読んだ本を並べるのは精神露出狂的で恥ずかしいな。笑
さて、のんびりとコーヒーを飲みながら物色してください。
明日7月8日〜8月5日まで
中村修さんの個展
「あなたはあなたに愛されてる」
「YES ME FRIEND」以降に描かれた作品群の中から
作家の妻であるエミさんが選び展示するという今回の企画。
作者とは違う、もっとも近くでその制作を見てきた視点、
面白い展覧会になっています。
貴重な機会となりました。ぜひご覧ください。
Tシャツやドローイング、販売中。
追加入荷もあり充実です。
絵のある空間。
なんともカラフルで不思議な世界。
ぼんやりと漂ってください。
6/1~30 佐山優子 優風展 『風に吹かれて』
おもてでは、佐山優子さんの油絵と銅版画の展示販売となります。
優風展と名付けて優子さんが続けて行っている作品発表。
油絵を主体に銅版画など多数、おもて珈琲にて2度目の展示となります。
旅の景色や日常風景、ライブ、バーのカウンター、、など
あらゆる瞬間のスケッチが大胆にアレンジされ、一つの作品になっていく。
いつ観ても刺激的で、包容力のある作品。
抽象画はハッキリ答えがないので、見るときの気持ちによって、色々な印象を抱きます。
それが、いつまでもいつまでも楽しいなぁ〜と思います。
ぜひ、この機会にお立ち寄りください。
2018年4月25日~5月16日
えま・るり emmaruri サンキャッチャー展
窓辺に下げたクリスタルが太陽の光を集めて
お部屋に光の粒、虹を作ってあなたの暮らしを彩ります。
えまるりの作るカラフルでたのしいサンキャッチャー
シンプルから個性的な一点ものまで、
いろんなインテリアにマッチする作品が並びます。
贈り物にも最適。新生活にお一ついかが・・
えまるり サンキャッチャーワークショップ 決定
4月30日(祝月)
13時~15時30分
16時30分~19時
詳細は追って発表します。今しばらくおまちください。
2017年の記録
- 7月2日~7月20日 omote ガラクタ市 リターンズ
- 7月22日~8月13日 白川ラボ 判子と人形の世界
- 8月17日~9月3日 和紙作家 yun's工房 かみたま●展
- 9月6日~9月24日 イラストレーター 密田 恵
- 10月 3週間ショップお休み (鈴野麻衣 個展)
- 11月4日~11月25日 陶芸家 森 章子 shop
- 12月7日~31日 テキスタイルと蜜蝋 三村養蜂場の~
三村養蜂場の~shop 12/7~12/31
ご近所にある兵金山デパートメントの中にアトリエを持つ
三村養蜂場のさんの3週間ショップ開催。
オリジナル、超個性的で魅力的なお洋服を作る三村さん。
おもてでは、バッグやアクセサリーを中心に展示となりました。
三村さんのクリエイティブはお仕事ぶり。必見です!!
映画からインスピレーションされたバッグ、
お向かいの宮崎陶房で製作されたという
陶器の針山やオリジナルイラストのステッカーなど!!
テキスタイルからはみ出した作品も最高。
ところ狭しと、三村養蜂場のワールドが炸裂しています。
年内一杯、31日までオープンしています!
(30日は都合によりお休みとなります。)
とっておきの贈り物、みつけませんか?
お待ちしております。
森 章子 shop 11/4~11/25
長野の上田で作陶する森章子さん
去年の8月以来、二度目のおもて展示です。
かわいくて、ホッとするような陶器。
森さんの暮らす上田の空気をたっぷり含んだ器が
海の近くのおもてに届きます。
密田 恵 SHOP 9.6~9.24
イラストレーターとして様々な媒体で活躍する
密田 恵さんの3週間ショップ
9月6日(水)〜24日(日)
月・火お休み (18日祝日はOpen)
新作、旧作のポストカード、そして、原画も数点並びます!
密田さんの気持ちのよく、のびのびした作品は
いつもココロをパッと明るくしていくれます。
ぜひ、この機会に足をお運びください。
透明水彩絵の具を使ったワークショップ
9月17日(日) 13:30~15:30
9月21日(木) 13:30~15:30
料金 1,500 縁 + ワンオーダー
所要時間は、2時間
透明水彩の絵の具は、水をたくさん使うことによって、
にじみや色を重ねて新たな色合いを楽しむことができる絵の具です。
絵の具、用紙、筆、ハサミなど、基本的に必要なものはこちらで揃えます。
使いたい紙、慣れたハサミ、筆を使いたい方は、ご持参ください。
その1:鳥のモビールをつくろう A4の用紙に描き、切り取って作ります。
その2:グリーティングカードをつくろう ポストカードサイズに描き、赤いカバーの紙に挟みます。
どちらかを選んで、2時間ほどで作ります。
Yun s工房 SHOP 8.17~9.3 終了しました
Yun s工房の三木柚実さんによる和紙ワーク♪
コーヒー豆のような、雨垂れのような、
和紙で出来た○○○が並びます。
8月17日~9月3日の3週間ショップ
カラフルでたのしい和紙の世界をお楽しみください。
期間中、ワークショップを二つ企画しています。
ぜひ、この機会に和紙のものつくり体験したくださいね。
白川ラボ SHOP 7.22~8.13 終了しました
白川ラボ 『ハンコと人形の世界』
7月22日~8月13日
独特の世界観で消しゴムハンコを彫る白川さん。
ぜひ、その謎の世界をお楽しみください。
伝説の地獄ノオトも久しぶりに公開。
世界でたった8部だけ刷られた
版画集です。
暑い夏に地獄絵巻を観ながら
コーヒーいかがですか?
omote ガラクタ市 returns / 7.2~7.23 終了しました
先日、てとてにて一日だけ開いたガラクタ市
あまりに一瞬でしたので、もう少し長く3週間ショップで再び。
夏に相応しい染付やガラスの器の中古品が格安で並んでいます。
要らなくなったモノが誰かのほしーモノになるといいなぁ・・・
高根 友香 shop / 4.5~4.26 終了しました
タカネフェアの案内
おもて珈琲、初登場の作家、高根友香さん。
ちまちまグッズ(便箋セット•ポストカード•マッチ•陶ブローチなど)
版画の販売です。
4月14日(金)は、消しゴムハンコのワークショップ
●14:00−16:00
●要予約 ●参加費¥2000(材料費込み)
●定員4名
*ワンオーダーお願いします。
お申し込みは、おもて珈琲へ 0467-98-1776
4月18日(火)は、神様カードリーディング
去年の秋に、神様カードの公式認定リーダーになりました。
神様カードとは、日本の古事記に出てくる神々がカードに描かれていて、
そのカードからのメッセージを受け取り、
質問者にメッセージをお伝えする、というものです。
15分¥1000です。こちらは予約不要です。
この日は、おもて珈琲は定休日ですが、
月一の癒しのイベント“comfort&relax”が開催され、
その中で私は神様カードリーディングを行います。
この日の営業時間は、14:00−17:00です。
日本の神様カードポータルサイト→http://nihonnokamisama.visionary-c.com/reader
公式認定リーダーのところに、私もいます。うへ
バッグ工房 nim shop / 3.10~4.2 終了しました
辻堂の海の近くで、主に皮革を使いバッグ、財布、雑貨を作る工房ショップ、
nimさんがおもてに初登場!!
革の色、手触り、デザイン、使い心地。
気持ちよくて美しい。お気に入りをぜひ、見つけてください。
宮崎和佳子 shop 1.25~2.15 終了しました
1月25日(水)~2月15日(水)
宮崎和佳子 陶展
3週間ショップ、最初のご紹介は辻堂の浜竹に工房を構える陶芸家、宮崎和佳子さん。
土鍋、小皿、茶碗、コーヒーカップ、急須・・・
暮らしを彩る器たち、ごはんが楽しみになるそんな器が届きました。
宮崎和佳子HP http://miyazaki-wakako.com/
***************
絵付け、ブローチ作り ワークショップ
2月15日(水)
14時~17時 随時受付 ( 最終受付16時。)
所要時間は、1時間~2時間
参加費 ブローチ 3,500円 お茶付き
絵皿 4,000円 お茶付き
emmaruri shop 2.16~3.9 終了しました
2月16日(木)~3月9日(木)
emmaruri えまるり
実は冬こそサンキャッチャー!!
澄んだ空気、低く長く照らされる夕暮れの光が作るクリアな虹。
太陽の光が貴重な冬こそサンキャッチャーを楽しめます。
https://www.facebook.com/手紡ぎサンキャッチャー-emmaruri-258737560974012/
***************
サンキャッチャー作りのワークショップ
2月26日(日)
13:00~17:00 随時受付
クリスタル2センチ 2000円
クリスタル3センチ 3000円